« 父親の威厳守られる? | トップページ | 中医皮膚病専門講座 »
先日13日(日)、ある研究会で「普通救命講習」に参加してきました。
消防署の方の講演後、各々実地訓練を受けました。
心肺蘇生方として、反応の確認、119番通報とAED手配、気道の確保、呼吸の確認、人口呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式細動器)の使用法などを学びました。
普段は健康相談、その人に合った漢方薬を処方することで色んな人とかかわっていますが、消防署の方の普段の仕事や救命の尊さなど勉強になりました。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント