赤い顔、ニキビ、気になりませんか?
青春のシンボルと言われるニキビですが、発育段階において
ホルモンの過剰分泌で顔などの毛包が異常に発育し毛穴が詰り、
さらには細菌の感染を引き起こします。
症状としては、毛穴の部分が赤くブツブツしたり、
膿が出ることもあり、その部分を指で押してみると角質のようなものが出たり、
脂っぽい感じがします。顔面、頚部、胸背によく見られます。
思春期を過ぎても繰り返し出るものは、吹き出物または大人のニキビと呼ばれ、
口の周り、あご、頬、フェースラインなどによく見られます。
女性の場合には、生理前、排卵期にニキビが悪化することが多く見られます。
中国漢方ではニキビを体に“熱”(炎症)があると考え、
症状の重さに合わせて段階ごとに治療を行っています。
また、生活の中で刺激のある食物を避け、野菜や果物などをよく食べる。
ストレスを溜めない、適度の運動をして便通をよくするなどの
心がけも大切です。